この記事の流れ
おうちでサロンを開業したい。
自宅でできるセラピーを探している。
そんなあなたのために、様々なセラピーをご紹介していく
「セラピーガイドブック」
各セラピーの簡単な歴史や施術の方法、
またおうちでセラピーをする場合に必要なことなどを
ご紹介していきますね。
第一回目は、「ホットストーンセラピー」です。
1.歴史
もともと石を使った療法は、世界中の地域で用いられてきました。
インドのアーユルヴェーダ、
ネイティブアメリカンやハワイの伝統療法
アジアでは中国、日本でも古くから使われています。
現在のホットストーンセラピーは、ネイティブアメリカンの流れをくんだものとして
アメリカアリゾナ州のマリー・ネルソンがつくったと言われています。
2.施術の方法
約45℃で温められた玄武石とオイルを使い全身をトリートメントします。
背中や足、手のひらや足の指の間にホットストーンを置いたり、挟んだりして
ホットストーンの遠赤外線効果で全身のツボに働きかけます。
また、オイルと共にホットストーンで体をマッサージもするので、ハンドトリートメントと
ホットストーンの両方のトリートメントを受けられます。
3.どんな方にオススメのセラピーなの?
- 冷え性の方
- 足のむくみを感じる方
- 肩こりや腰痛がある方
- 月経トラブルを感じている方
- 緊張していてリラックスをしたい方
4.平均的な価格と施術時間
- 価格 8,000~12,000円
- 時間 60~120分
5.おうちサロンで施術する場合に必要なもの
- ベッド
- オイル
- ホットストーン一式(玄武石、ストーンウォーマー、トングなど)
(画像:アマゾンより「ホットストーン 導入セット1 (16個入)」
6.おうちサロンでの施術を考えている方のためのポイント
- お客様がいらっしゃる前に、石を温める準備をしないといけないので予約は必須。
- 施術後のオイルのついた石のお手入れは重要
- フェイシャル、ボディ、足裏などその他のマッサージや施術と組み合わせて行うことが可能。
7.代表的な団体・協会など
8.施術を受けた感想とおうちサロンに望むこと
温めた石を体に置かれると、ゆっくりジワジワと体が温まっていく感覚と
重みとも言えない位の、ほんのりとした圧がかかっている感じが
まるで温泉にのんびり浸かっているようなリラックスをもたらしてくれます。
石とオイルのマッサージも、痛みはもちろん強さも感じず
玄武石のすべらかな肌触りがやみつきになります。
全身を解放するトリートメントであり、
リゾート地を訪れたような非日常感も味わえるので
照明は明るすぎず、BGMなどにも配慮があると嬉しいですね。