この記事の流れ
前回までは、新米カウンセラーのみどりさんが、どんなカウンセラーになるのかの方向性を考えてきた。
今回は、定まってきた方向性をどのように進めればいいのか、5つのステージによるプランをお伝えする。
これまで僕が支援をして成功したカウンセラーの方々には、共通のステップがある。
コンサルタントの別所諒が具体的なステップにおいて、何をすればいいかを解説する。
それぞれの方の理想とするステージを想像しながら、読んでいただきたい。
心理カウンセリングの養成講座を卒業して、カウンセラーとして独立したいと考えている。ブログは毎日更新しているが、アクセスは伸びない。その後も有名カウンセラーやセラピストの講座で勉強して、知識と友人は増えるが、お客さんになってくれる人は少ない。悩んでいる人を助けようという想いは強く、人気のあるカウンセラーになって大勢の前でセミナーを開催したいと考えている(年齢45歳、ご主人と高校生の娘さんがいる)
成功する人は成功するような思考をしている
「では、いよいよカウンセラーとしてのサービスを組み立てていきましょう。」
「はい、よろしくお願いします。」
「まず、最初にやっておきたいのは、ゴールを設定するということです。どんなカウンセラーになって、どのくらいのお客さんがいて、どのくらいの収入を得ているかということです。」
「イメージがわきませんね。。。」
「はじめてやることですし、イメージがわかないのも当然です。これから具体的なステージをお話ししますので、自分がどのステージに行きたいかを考えてみてください。
実は、ゴール設定はすごく大切なんですよ。成功している人の中には、「目の前のことをやっていたら引き上げられた」と話す人もいます。実際その通りですし、予定を組んでもその通りにはいかないこともあります。思ってもみない形で成功するかもしれません。
しかし、成功している人に共通しているのは、最初から、自分のメソッドをどれだけ広げたいかということを明確にしているということです。
僕がこれまで支援してきた人は、
これまでにない病院を作りたい。
世界中に広げたい。
公立集学校の数と同じくらいの教室を作りたい
(宇宙といっている人もいましたけど)
ということを最初から言っていました。
まずはビジョンが大切です。成功する人は、成功するような思考をしています。方法はその後に考えればいいのです。」
「私にできるでしょうか?」
「前にも言いましたが、それはわかりません。ただ、思考は現実化すると言われます。みどりさんが自分をどのように考えるかということで、未来は決まると思います。
ガツガツやらずに、ふんわり仕事をしても全く問題はないです。」
「なんだか、ワクワクしてきました。」
「いいですね。」
人とお金に愛されるカウンセラーになる5つのステージ
「では、僕がこれまで支援してきたカウンセラーさんが、どのようなステップで成功していったのかをお話ししますね。そうすれば、自分がこれからどのようになるのかを理解しやすいと思います。
最初にお話ししておくと、絶対にステージの5に行く必要はありません。自分の気持ちに正直に、このステージでいいと思えば、それで構いません。
カウンセラーが成功していくステップは次のようになります。
ステージ1:自宅で開業・個人セッション(価格5000円~1万円)
まずはお金をもらって仕事を始める段階です。最初は知り合いとか口コミでお客さんを集めます。facebookのお友達も信頼をなくさない範囲でご案内をしてください。
価格は後のことを考えて安くしすぎないことです。1000円とかはおすすめしません。
ステージ1では、費用をかけずに自宅で行うことをすすめます。自宅では難しい場合は、セッションだけならホテルのラウンジでも構いません。ボディワークや器具を使う場合はやはり自宅がいいと思います。
ここで大切なことはひとりひとりに十分な満足を提供すること。セッションの後は、必ず感想を書いてもらって記念撮影をしておくこと。
セッションに関しては遠方の人もいるので、Skypeの対応もしてください。インターネットに詳しくない場合は、質問ができる人を確保しておくことが大切です。
合わせて参加費3000円~5000円の小さなセミナーを開催します。セミナーは後ほどお話ししますが、ここでは「基礎編」を開催します。ですから、2時間が原則です。
ここでは、月商5万円~20万円となります。
多くのカウンセラーさんは、イメージはここがゴールになっているのに、月商50万円というような期待を持っています。しかし、1万円のサービスで50万円を稼ごうと思ったら、毎月50人のクライアントが必要ですよね。計算が合っていないので妄想は妄想のままになっているんです。ふんわりはふんわりでいいのですが、ふんわり仕事をしてガッツリ儲けるのは無理がありますね(笑)」
※開業届を出さず、税金の申告もしないでサービスを提供しているカウンセラーさんもいるようなのだけど、僕は認めてない。稼ぎは少なくて納税の義務がなくても仕事をしていきたいのなら、納税申告は必須だと僕は考えている。マイナンバーが銀行口座と結びつくのは先なのだけど、職業モラルのことをお話している。
ステージ2:少し人気が出る・個人セッションの価格を上げる(15000円から30000円)
ステップ1の感想と写真をブログで紹介していきます。また、記事でも参考になる内容をどんどん書きます。ブログの更新は毎日1回以上が原則です。
ブログのアクセスは最低でも1日500はほしいですね。
ブログのアクセスはアメブロの場合、友達申請、facebookページを作成するなどして、集めるようにしてください。
ステージ2で注意するのは価格を上げるタイミングですね。事前に1万円のセッションは今月で終了です。来月からバージョンアップしたセッションを開始します。価格は○○円になりますとお知らせをします。
ちなみに、価格を上げても時間を延ばす必要がありません。内容を変えればOKの場合もあります。
価格を上げることに抵抗がある場合は、連続セッションにするか、より深い悩み相談に乗るなど、クライアントさんが納得する提案をしてください。
ここでもセッションは自宅がいいと思います。
開催するセミナーも同様に価格を上げます。ただし、ここでも基礎編です。
提供しているサービスに必要なアイテムがある場合は、オイルや器具など、物販を行っても構いません。
ここで、月商20万円~30万円になります。
この時に注意したいのは、セッションを受けてくれた人やセミナー参加者のメールアドレスをきちんとリスト化しておくことです。
忙しくなってくるので、家庭との両立とご主人の理解を得るようにしてくださいね。
ステージ3:高額セミナーを開催+個人セッション
ここでは、バックエンドと呼ばれる高額セミナーを開催します。これまで開催してきたセミナーが2時間の基礎編なので、ここでは1dayの応用編となります。価格は2万円~5万円が目安です。
1dayの場合は会場選びに注意してくださいね。
最初の参加者は、ステップ2で集めたリストに優先的に案内します。参加者は少なくても開催します。人数が多く集まればいいですが、大切なのは高額セミナーを開催した実績です。
全国に呼んでもらえる場合は、積極的に行ってください。その場合は、偉い先生としてではなく、主催者と利益を折半してください。そうすれば、誘致してくれた人にもメリットがありますね。
個人セッションの価格は据え置きで。ブログの更新も毎日が原則です。
ブログのアクセスが3000~5000ほどになっていれば理想です。
それ以下でも、メールマガジンの発行準備をします。
ブログに登録フォームを用意してください。
ここで、月商50万円くらいになります。
ここまで自宅サロンでやってきていますが、自宅は郊外であることが多く、お客さんが不便だということもあります。月商が50万円になったら、交通の便がいいところにサロンを借りることを検討しても構いません。
もちろん、コストアップになりますので、収入と比較して考えることが大切です。
もうひとつの注意点は、この段階でご主人の収入を上回る可能性があるということです。しかも、仕事をしている時間やプレッシャーはみどりさんの方が少ない。ストレスもない。でも、絶対にご主人を尊敬し続けてくださいね。
ステージ4:セミナーのDVD販売+セミナー+個人セッション
ここではセミナーのDVDを販売します。基礎編と応用編のDVDをラインナップに加えます。他にも講座があればそれもラインナップに加えます。
DVDは商品なので、多少費用は必要ですが、撮影と編集はプロに任せたほうがいいですね。パッケージもプロのデザイナーに発注してください。発送は発送代行の業者さんがあるので、委託すれば自宅に荷物が増えるということもありません。
ここで月商が50万円~70万円ほどになります。
実は、月収100万円にする秘訣は別にあります。
それは、「無理をしないでお金を儲ける方法」のセミナーをやることです。やっぱりこのニーズは大きいので、お客さんが集まります。もちろん、DVDも作ります。
個人セッションの値段も上げてください。
それで月商100万円を突破します。
DVDが売れれば、セミナー開催の回数を減らしても構いません。
ただし、調子に乗ってはいけませんよ。どんどん新しいカウンセラーは生まれてきますし、すでに地位を確立している人も道を譲ってくれません。
人間の脳は、新しいものをキャッチするようにできているので、同じことをやるのではなく、バージョンアップが必要です。稼ぐための仕事をする時間を次の展開を考える時間に当てます。もちろん、休むときは休んでください。
ステージ4までは、自分が資本のビジネスです。みどりさんが古く思われたり、病気になれば終わりです。体力も衰えてきます。月収が100万円を超えたら、事務作業などは、誰かにお願いする方が仕事に集中することができますね。
付け加えておくと、売上が1000万円を突破すると、2年後以降に消費税を支払う義務があるので、価格設定は納税を意識したものにしておくこと。また、経費が多い場合は法人にすることも検討してください。
法人を作る場合は、ブログでは信用がないので、必ず法人のホームページを作成してください。
ブログの読者が増えていれば、出版社に企画を持ち込んで、本を出すといいですね。ベストセラーになれば、本が新しいお客さんを連れてきてくれます。
ステージ5:養成講座(スクール事業)の開催
自分資本でビジネスをやっていると、体力勝負になるので、ステージ5では、資格を発行します。
みどりさんのメソッドを教えることができる講師を育成するスクールを開講します。いわゆる協会ビジネスとなります。
価格の目安は、6回の養成講座で20万円~50万円ですね。価格は資格を取った後に、どのくらいのメリット(知名度や収入アップ)で決まります。
整体の治療家さんなどは、養成講座をやりやすいですね。
ここで月商は200万円を突破すると思います。
参加者は多ければ、個人セッションをやめても構いません。
そうすることで認定講師にお客さんが集まります。資格に関しては誰でも合格できるものにするのか、厳しい試験を設けるかはみどりさんの考え方によります。自分の儲けのために、資格だけを発行してフォローをしなければ悪いうわさが広がります。また、僕が支援している認定資格においては、受講費60万円で、参加者の3人に一人が不合格というラインを引いているところもあります。
もちろん、不合格だからそれで終わりということはなく、翌年に合格できるように徹底的にフォローをしています。人を支援する仕事をする人を育成するのは育成側に大きな責任があります。
「協会ビジネス」というと、よいイメージがない人もいますが、教育機関としての使命感があれば共感者は増えていきます。
ビジネスという響きに違和感があるなら、初級、中級、上級とクラスを分ける方法もあります。この場合は資格の発行は必須ではありません。
いずれにしても、ステージ5では、みどりさんのミッションが大切になります。みどりさんだけでなく、参加者の方々が幸せになる事業の設計が大切です。ステージ5は、どんなに儲かるとしても安易にやるものではありません。
「すべて考え方が大切なんですね。」
「そうです。ただ、ステージ5で終わりではありません。さらに事業を拡大しようと思うなら、オリジナル商品を作るとか、認定講師の方をまとめたフランチャイズサービスを展開するなど、ビジネスモデルはあります。ただ、ここから先は色んなステージがあるので、個別の相談ですね。」
「こんな成功は想像ができませんね。。。」
「それでいいと思います。今、お話ししたのはカウンセラーとして成功するためのステージの全容です。全員が同じゴールを目指す必要もありません。最初にお話ししたように、自分が望むステージをゴールにすればいいんです。
好きな仕事を続けるコツは、お金を気にしない収入と自分らしくです。
僕のコンサルティングも、
ステージ0の人をステージ1にする方法を支援することもありますし、ステージ5の人が新しいビジネスをしたいという相談もお聞きしています。
料金は、ステージに合わせて設定しています。」
ステージ0かステージ1の人向けのセミナーDVDはこちらでご案内しています。送料と材料費のみでお届けしていますので、ご希望のかたはご覧ください。
「でも、なんだかすっきりしました。私は私の成功を目指せばいいんですね。」
「その通りです。ただし、大切なことは人に貢献するという考え方で、どんなサービスを提供するのかということです。ここで躓いたら先はありません。ですから、インターネットを使って、お客さんの悩みをリサーチすることが大切なのです。
次回はみどりさんのサービスを具体的に考えていきましょう。」
本日のまとめ
自分らしく成功するとは、他人を真似たり、情報に左右されて自分を見失わずに好きな仕事を続けていくこと。
まとめ
カウンセラーが成功していくためには、ある程度決まったステップがある。
その際、最初に設定するゴールが大切になる。成功する人は最初から成功をするビジョンを持っている。ただし、ゴールは、できるかできないかと理屈で考える必要はない。
できそうだと思えば根拠はいらない。できそうだとは思えなくても、「なりたい」と願うことで実現できることも多い。
理想を実現する方法があるとしたら、それはやってみるということだ。
ひとつだけ注意をしたいのは、ステージの5の設計だ。多くの人に共感されなければ、広がっていかないので、カウンセラーさんの人間性や生き方が、ステージ4までとは比較にならないほど試されることを忘れてはいけない。
自分らしくとは、無理をしないことだと思う。お金にも気持ちにも無理がないなら、その仕事は一生続けることができる。成功とは、そういうものだと僕は考えている。