カウンセラーの評価を高めるのは、ヒアリング能力ではない。この話をするとまじめにカ…
また来たいと思っていただく接客をする9つのポイント

自宅サロンを経営していて、メインの収益になるのはリピートしていただくお客さんの数…
宝塚歌劇団 ブス25か条に学ぶ!クライアントの手本となるセラピストの生きる姿勢

セラピストが人間的に優れている必要はない。しかし、他人を導く仕事を…
不安を解消するための7つの方法

人は誰でも不安を持つものだと思う。しかし、人の悩みや不安を聞く仕事であるカウンセ…
会話の苦手なセラピストがお客さんの話をうまく聞くことができる11のポイント

自宅サロンで成功をしようと思うなら、新規のお客さんを獲得することも大切だが、一度…
自宅でネイルサロンを開業して成功するための6つのチエックポイント

ネイルサロンを開業したいと考えている人は多い。スクールを出て、サロンで経験を積み…
伸びるセラピストと伸び悩むセラピストの13の違い

以前の記事で、プチ起業について当社の意見をお話しさせていただいた。プチ起業と言え…
セミナー講師になるための12の準備

セミナー講師になりたいと考えている人は多い。 合わせて、セミナー講…
受講生さんの成長を支援する講座づくりのための「ロゴス」「パトス」「エトス」活用法

人は3つの段階を経て成長する。 よい講座とは、参加者の成長に貢献するものだ。どん…
カウンセラーが提供できる5つの価値

精神疾患の患者数は増加の一途をたどっている。僕は専門家ではないので、病気なのか、…